結納の挨拶や口上は、いろいろなパターンがあるが、「こうでなければいけない」と決まっているわけではない。

勿論、地域のしきたりがある場合は、結納の挨拶も、そのしきたりを意識することになる。

仲人を立てているか、立てていないかによっても変わるが、基本の流れは、一緒だ。

セリフの内容は、人それぞれ・・の色合いがあってかまわない。むしろ違うほうがいいだろう。一言一句、「この通り」と決まっているわけではないのだ。

しかし、最低限の、決めの台詞がある。
「幾久しくお納めください」と、
「幾久しくお受...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:22:28 メイン
結納 挨拶 口上の、口切は、仲人から・・が常道であろう。

このたびはXX家とXX家のご縁がまとまり、誠におめでとうございます。

(あるいは、この度はご丹精にお育てのお嬢様をご無理申上げ快くご承諾下さいまして誠にありがとうございます。など)

つきましては、

本日はお日柄もよろしいので、(あるいは、本日は吉日でございますので)

結納の儀、執り行わせていただきます。(あるいは、お約束のお印として結納を持参いたしました。)

幾久しくお受け下さいませ。

仲人は、
1、今日は、とにかく、いい...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:22:29 メイン
結納 挨拶の2 は、婿の父が話す。この順番や流れは、異なる場合もあろうが、
仲人->婿の親->婿本人->嫁親が、一番シンプルな流れで理解しやすいだろう。
もっと簡単に、結納 挨拶をするなら、仲人を省略することもできる。

さて、言うべきことだが、それほど決まっているわけではない。
「幾久しくお受け下さい」を最後に言えばよく、あとは、好きなことを結納 挨拶 で言っていい。

只今お仲人様よりご挨拶がありました通り、(仲人さんに感謝をして)
今般お宅様のお嬢様XX様と私共の(長男、次男・・・)との婚...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:22:29 メイン
結納 挨拶は3にして 婿 本人の台詞となる。

しかし、大事な儀式的なことは、仲人さんと親が言ってしまった後なので、婿本人は、こうなると、あまり重要な台詞はないのだw。
また、こんな時、下手な台詞が言える場でも、立場でもない。婿本人・・・と言っても、結納の式の中では、あまり果たすべきことはない。

言えること、言ってもいいことは

・今日のこの場を準備して整えてくださったことへの感謝(本日は、このような席を設けていただいてありがとうございました)
・これまでの人生や、結婚婚約などへの感謝(両家の...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:22:28 メイン
結納 挨拶の一連の流れの最後は、嫁の親である。
じつは、この人が一番、大変かもw
けっこう、ポイントがあるので、ひとつずつ

1)結納の品が目録どおりで、間違いないことを、丁重に報告する
  「ご結納の品々目録の通り相違ございません」など

2)結納の品を納めるのに、丁寧な挨拶や言葉をいただいたことへのお礼
 「誠に丁寧なお言葉を賜りありがとうございました。」など

3)結納の品が、素晴らしいものだと、誉め、お礼
  「結構な品々、またお土産も頂戴いたしまして厚く御礼申し上げます」など

4)忘...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:22:29 メイン
後は、仲人さんが
「結納の儀が無事に、めでたく整った」と

婿の親から
「今後とも幾久しく、よろしくお願いいたします。」

嫁の親から
「末永く、よろしくお願いいたします。」


とにかく、結納 挨拶 は、要所要所の、「幾久しく」を、バシバシと決めていくことを忘れなければ、厳粛にも、大げさにも、簡略にも、和気藹々とも、なんとでも、できるだろう。


結納の式、儀式をする予定ならば、結納 挨拶の順番だけは、打ち合わせしておけばいい。 細かい台詞まで決める必要は無いが、順番は、決めておかないと。

...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:22:28 メイン
優月さんから、コラム「結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めよう」に関して、意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/5/23)

近年は結納をしない人が増加しています。結納と顔合わせを行ったというカップルは20%以下です。まだまだ九州では結納の実施率が高いのですが、それでも結納を行ったカップルは5割程度。結納をせずに顔合わせの食事会のみというのが最近の主流ですね。顔合わせのみ・結納も顔合わせもしなかったカップルを合わせると70%を越えますから、一昔前の人はビックリするでしょうね。...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:22:28 メイン
Nekokitiさんから、コラム「結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めよう」について、意見、感想をいただきましたので掲載します。(2014/6/2)

私は一通りのことをやっておきたい(やってみたい)という、ちょっと安直な思いから、結納をしました。
言いだしっぺの自分はそのシチュエーションを楽しんでいたけれど、きっと他の全員緊張していたんだろうな、と今になって思います。幾久しく、という言葉も当然使われたでしょうが、さっぱり覚えていません。
ただ、あのような場を設けたことは、自分たちの思い出に...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:22:28 メイン
コラム「結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めよう」に関して、Fatipuruさんから、意見、感想、経験などをいただきましたので掲載します。(2014/6/12)

まさに私たちが結納・結婚式・披露宴をやらなかった夫婦です。もちろん、デキ婚ではありませんが! お互い若くはありませんでしたが、そういうのにお金を書ける意義が分からず、双方の親の顔合わせで終わってしまいました。ところが、ウチの両親は、品物を持って主人の家にあいさつに出掛けていたのです。家と家の結びつきという事なのでしょうね。私たち自...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:22:29 メイン
「結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めよう」の口コミと評判について、AnhMotherさんから意見、感想、経験コラム談を寄せていただきました。(2014/10/23)


うちも顔合わせのみで結納は行わなかった夫婦のですが、その理由としては、お互いの親が関東と関西と言う遠い場所に住んでいることと、私の母が足が悪いために、なるべく略式で済ませようという配慮を主人のご両親がしてくれたからです。結婚式や披露宴さえ面倒だと思う私と違い、形式を馬鹿にしてはいけない、という母だったので、本当は結納という...
続きを読む≫ 2014/12/22 00:22:29 メイン