結納と顔合わせを行ったというカップルは20%以下 2014/5/23 By 優月

優月さんから、コラム「結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めよう」に関して、意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/5/23)

近年は結納をしない人が増加しています。結納と顔合わせを行ったというカップルは20%以下です。まだまだ九州では結納の実施率が高いのですが、それでも結納を行ったカップルは5割程度。結納をせずに顔合わせの食事会のみというのが最近の主流ですね。顔合わせのみ・結納も顔合わせもしなかったカップルを合わせると70%を越えますから、一昔前の人はビックリするでしょうね。最近結婚した人が親になり、子供が結婚する時代には、結納自体忘れ去られてしまうのかな?という私も結婚するときには顔合わせのみで結納をしなかった一人です。



結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めように+1


関連キーワード

関連ページ

結納 挨拶 概要
結納の挨拶や口上は、いろいろなパターンがあるが、「こうでなければいけない」と決まっているわけではない。勿論、地域のしきたりがある場合は、結納の挨拶も、そのしきたりを意識することになる。仲人を立てている
結納 挨拶 1 仲人
結納 挨拶 口上の、口切は、仲人からである。このたびはXX家とXX家のご縁がまとまり、誠におめでとうございます。(あるいは、この度はご丹精にお育てのお嬢様をご無理申上げ快くご承諾下さいまして誠にありが
結納 挨拶 2 婿の親
結納 挨拶 2 は、婿の父が話す。この順番や流れは、異なる場合もあろうが、仲人->婿の親->婿本人->嫁親が、一番シンプルな流れで理解しやすいだろう。もっと簡単に、結納 挨拶をするなら、仲人を省略する
結納 挨拶 3 婿 本人
結納 挨拶は3にして 婿 本人の台詞となる。しかし、大事な儀式的なことは、仲人さんと親が言ってしまった後なので、婿本人は、あまり重要な台詞はないのだ。また、下手な台詞が言える場でもない。婿本人と言って
結納 挨拶 4 嫁 親
結納 挨拶の一連の流れの最後は、嫁の親である。けっこう、ポイントがあるので、ひとつずつ1)結納の品が目録どおりで、間違いないことを、丁重に報告する  「ご結納の品々目録の通り相違ございません」など2)
結納 挨拶 5 まとめ
後は、仲人さんが「結納の儀が無事に、めでたく整った」と婿の親から「今後とも幾久しく、よろしくお願いいたします。」嫁の親から「末永く、よろしくお願いいたします。」とにかく、要所要所の、幾久しくを、決めて
結納と顔合わせを行ったというカップルは20%以下 2014/5/23 By 優月
優月さんから、コラム「結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めよう」に関して、意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/5/23)近年は結納をしない人が増加しています。結納と顔合わせを行っ
結納をしました 2014/6/2 By Nekokiti
Nekokitiさんから、コラム「結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めよう」について、意見、感想をいただきましたので掲載します。(2014/6/2)私は一通りのことをやっておきたい(やってみたい)
デキ婚ではありませんが 2014/6/12 By Fatipuru
コラム「結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めよう」に関して、Fatipuruさんから、意見、感想、経験などをいただきましたので掲載します。(2014/6/12)まさに私たちが結納・結婚式・披露宴を
うちも顔合わせのみで2014/10/23 ByAnhMother
「結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めよう」の口コミと評判について、AnhMotherさんから意見、感想、経験コラム談を寄せていただきました。(2014/10/23)うちも顔合わせのみで結納は行わ
結納といっても 2014/12/05 ByBlueNoir
「結納 挨拶 と 口上 「幾久しく」を決めよう」の口コミと評判について、BlueNoirさんから意見、感想、経験コラム談を寄せていただきました。(2014/12/05)堅苦しいイメージのあった結納。結